先日、吉祥寺に行ったのだが、アトレに前までクリスピードーナツが有った場所にピザ屋ができていた。
センプレピッツァ(←公式HP)という店なのだが、
とにかく安い。280円からピザが食べられるのだ。
280円のピザはチーズが無いシンプルなピザなのだが、チーズがついているマルゲリータでも490円とワンコイン以下なのだ。
他のメニューも千円を上回るものが無い。
安かろう不味かろうかと思ったが、なかなか美味い。
シンプルな作りだが、それが逆に素朴な感じでいい。
またピザプレートが良い。
宅配ピザのようなピザプレートではなく、本場(行ったこと無いけれど)に近く、
ほんのり塩が効いており、柔らかい。この柔らかさは日本人好みかもしれない。
宅配ピザに多いプレートは明らかにパンのような仕上がりで硬くて僕は好きではないけれど、これなら耳まで食べられる。
トッピングもシンプルで宅配ピザのようにいろいろな物が選べるわけではないが、
それがまたアッサリとして食べやすい。
吉祥寺店はテイクアウトしかできない。
だが、井の頭公園があるのでそこに持っていって食べるというのもいいだろう。
公園で友人たちと食事をするのにも最適な選択肢の一つだと思う。
なんで安いのか考えてみた
宅配ピザはスクーターなどの設備を維持して行かなければならないから、店舗だけでなくそのようなものにも費用がかかるのだろう。
それだけでなく人件費もかかるだろう。
宅配ピザで自分で持ち帰りをすれば割引などのサービスがあるが、それでも2000円以上かかる。
宅配サービスを利用しない客にも宅配にかかるコストは加算されているのだろう。
その点、このセンプレピッツァは、宅配はもとよりやっていないのでその分のコストは下げられる。
吉祥寺店は店員が二名で行なっておりテイクアウトオンリーだった。
どうやら他の店舗も飲食スペースはそれほど多くないのでそういうところでコストも下げているのかも。
また、多くの店舗がなくなり次第閉店となっているので、過剰な在庫を持ち過ぎないと言う事もしているのかな。
とにかく、無駄なことを極力省いているのは見ていてわかったし
その分がピザのクオリティに生かされている。
宅配ピザより5分の1くらいの価格で、味もいい。
日本のピザは値段が高止まりしているが、
このような店が増えて、宅配はしないけれど安いという選択肢が増えることを願う。