センター試験まで一ヶ月!!
受験生の諸君は一ヶ月後に始まる受験を前に日々鍛錬をしていることと思うが、
中にはダラダラ過ごしている人もいるだろう。
僕が受験をしたのは何年前だろう…
楽しかったなぁ…
今もいい思い出だ。
就職でも資格試験や、試験だけじゃなくても様々なスキルアップで勉強することが多いが、
一つのことだけに取り組み熱中するというのは受験生の時にしかできないからね。
仕事では他の雑務をやらなければならないし、卒論は就活や内定後の様々な取り組みとの二足のわらじになる。
だから純粋に一つのことだけを目標にできるのは今の時期だけ。思う存分熱中していただきたい。
大きなお世話だけれど、受験で起きそうな失敗をかいてみる。
受験中で心に余裕がない人は回れ右!今すぐTwitterに帰ってください。
クリスマスとかお正月とか楽しもうとしている
受験生にクリスマスも正月もないぞ。
受験生の新春は桜が咲いてからです。
大体、クリスマス〜正月をダラダラすごすとエンジンがかからないまま
センターに入って、2月3月に乗り遅れる。
一日も休むなとは言わないが、エンジンは暖めたままで
完全に勉強から離れる日は一日もないように。
もっとも受験が楽しくなると、正月なんかより勉強したくなるけどね。
僕は受験の年のクリスマスイブの前日に、戦犯の方々が処刑された日だからと(今上天皇の誕生日と一緒)
巣鴨プリズン跡地ことサンシャインシティに行ってみたら、カップルが至るところでチュッチュしていて逃げ出してきたのはいい思い出。
インフルエンザにかかっちゃう
重要なときにインフルエンザにかかるというのは世の常。
神は無情なのだ。
だから早いうちにインフルエンザの予防接種を受けよう。
マスクはしておこう。
これだけ勉強したから、もう平気だろう
僕の友人はこれで射程に入っていた大学のレベルからだいぶ下の大学になった。
もっともそいつは大学院で学歴ロンダリング成功したけれどね。
最後の最後までやることをやって置かないと忘れてしまう。
ヘリがホバリングしている状態と考えてくれればいい。
少しでもエンジンを緩めると下降をはじめるのだ。
模試の偏差値が良かったからと言っても、本番ではみんな最高のコンディションで受けに来るとかんがえろ。
必然的に受験時の偏差値は下がっているはず。
だから模試の結果に慢心してはならぬ。
受験も近いから徹夜で頑張るぞ!!
寝不足はコンディションを最悪にする。
記憶の定着にも良くないし、健康も損ねる。
今の時期になったら睡眠時間を整えて、規則多々しい生活にしよう。
徹夜をしたら前日に学んだことも忘却してしまう。
何も得るものがない。
勉強しているフリだけはできる。
クリスマスに好きな人に告白をする
どっちに転んでもいいことは起きない。
失恋したら三ヶ月は鬱状態になるだろう。
成功しても、はじめの三ヶ月は恋人とのことを優先しがちになってしまう。
大学生になってから逢いに行ってくれ。
何とかなるだろう
何にも起きない。
大体、何とかなるだろと思っている事が失敗率99%という事の証明だ。
今までしっかりと勉強をしてきたものであれば、自分の力とこれからやることという事がわかってくる。
楽観論が入り込む隙間があるという事はまだ実力が追いついていない。
もう一度、計画を建てなおして残り数ヶ月で最善を尽くそう。
なるべく勉強時間を減らしたいと考えている
この時期になるとみんな勉強が面白くてたまらなくなっている。
みんなゲームやネットをやっている時ついつい時間を忘れて長くやってしまうように、
勉強もついつい遅くまでやってしまう。
イヤイヤやっている奴は、楽しんでやっている奴に敵わない。
もう一度、目標のビジョンを思い起こして、モチベーションをアップさせ、
そして毎日勉強から楽しいことを見つけるようにしよう。
受験はチャレンジ!背水の陣だ!
全部、自分の実力より上の大学を受験すると、実力が届いていない場合全滅するよ。
背水の陣でかっこ良く勝利をするのはフィクションだからね。
現実はそんな都合よくできていないのです。
思いつめる 深く考える
深く考えすぎて、何を考えているのかわからなくなって
混乱してしまう。
センターで失敗して、そのまま混乱が2月に来てしまうという事はよくある。
ちょっと落ち着いて立てなおそう。
もう一度基礎のテキストを読みなおして、一年間の勉強を総括してみるのもいいかもしれない。
まとめ
みんな勉強しているから、実力は拮抗しているんだよね。
結局最後は90分ないしは120分間をリラックスしてやり遂げられるかにかかっている。
今までの勉強のリズムを崩さず、
心身ともにコンディションを調節しながら勉強をしていけばいいでしょう。