とりとめもない話だけれども、PS4が先日壊れた。
ゲームがフリーズしたり、ノイズが走った状態でフリーズしてスピーカーから異音を発するような状態になってフリーズしたり、PS4のロゴのところでフリーズしたりするようになった。
セーフモードを起動しようとしたら、そこでもフリーズして最終的にマシンの電源は入るが、OSが起動しないような状態になってしまった。
ゲームのセーブデータはバックアップをとっていない、不具合がでてから何とかバックアップ取れる場合も有るのだろうけれど、起動しないのだからもうどうしようもない。
障害状況から予想しても金額も高く付きそうだ。
1年以上前に購入したものだから保証は効かない。
でも、選択肢はそれほどない。金を払って修理をするか、金を払って新品を買うかだ。
安い方を選ぶしかないので修理をすることにした。
それが1週間前の出来事。
月曜日に発送して、修理が完了して明日届くそうだ。
ほぼ1週間で完了したということだ。
金額は1万3000円、基盤交換になった。
データは初期化されたそうだ。
ちなみに修理費が1万300円を越える場合はやっていいかキャンセルするか聞いてきてくれる。
もし基盤とHDD交換になったら2万円コースだからね。
そしたら逆に新しいものかProを買ったほうが全体的にはお得になる可能性も有るから、ちょっと親切だと思った。
僕はPSも、ドリキャスも修理にだした経験がある。
PS4を買った時それほど故障することもないだろうと高を括って延長保証にはいらなかったが、
今後はゲーム機は二年後くらいに故障するものだと思って必ず延長保証にはいったほうがいいかもしれない。
また、データは本当にバックアップ必要だな。
FF15…結構やりこんだのに…
気を取り直して別のゲームを頑張るよ
来月の巨影都市が楽しみだよ。