このブログ解説してからそろそろ二ヶ月。
VPSを借りて、一からWordPressの環境を構築して、ドメインを取得して
狭いながらも一国一城の主になった僕。
その小国の運営はまだまだ軌道に乗ってはいないが、
この二ヶ月でわかったこととを書いてみる。
意外と安い。
自分でサーバーを借りて、ドメイン取得してって言うのは高そうに見えるけれどそうでもない。
VPS(ヴァーチャルプライベートサーバー)を一つ借りるのに大体安いので月1000円。
僕は最も安いうちの一つで月額500円だ。
ニコニコ動画のプレミアム会員と同じ値段だ。
ドメインも安い。
年間1800円。月額じゃないよ。年間だ。
jpがつくものは高いけれど、orgとかcomは安い。
月500円というのは確かにブログ開設だけでその値段というのは高いかもしれない。
FC2やアメブロは無料だからね。
だけれども、Linuxの24時間稼働しているマシンを自由に使えるというのは大きい。
ブログだけでなくクローラや
スマホアプリ作るならばそのアプリに情報を提供するサーバーとかにも使える。
はじめは全然人来ない
アメブロ、エキサイト、FC2
様々なブログサービスはあるが、それらのサービスを使ったブログと比べても
自分で開設したブログはアクセスが増えづらい印象だ。
各種ブログサービスは、ランダムリンクとか新着ブログとか他のユーザーとの交流を活性化させる仕組みがあるが
それによって来る人がブログスタート当初には結構なウェイトを占めていた。
だがもちろん自分で開設したブログにはそういう物はない。
ブログランキングを使えば新着ブログに表示させることはできるだろうが、僕は使っていない。
今の時代だとブログランキングによるアクセス増は見込めなさそうだし、
バナーを付けなくちゃいけないが、ブログのデザインはシンプルにしたいのでそれは避けたいから。
はじめは検索エンジンにも引っかからない
開設して二ヶ月、いまだに検索エンジンからのアクセスは少ない。
Googleにインデックスされやすくするために、
Googleウェブマスターツールを使ったり、
Google XML SitemapsというWordPressプラグインを使ったりして検索されやすくしているけれど、
やはり被リンクが少ないと上位に表示されないのだな。
三週間くらいしてからインデックスされるようになって、さらに一週間後にはGoogleブログ検索にも乗るようになった。
ブログ検索は最初は数時間かかったけれど、
今では投稿後すぐに検索されるようになった。
投稿を続けて、インデックスされている記事を増やさないとGoogleからのアクセスは見込めないな。
意外と簡単だし、経験も積める
LinuxのサーバーにApacheを入れたり、IPtablesの設定をしたり、
MySQLを構築したり、
やるべきことは沢山あってはじめてやるにはハードルは高いけれど
親切な人たちがブログに構築手順を公開してくれているので、検索すればやり方はすぐ調べられる。
基本情報技術者などの試験を受ける人もいるだろうけれど、
テキストで勉強するよりも実際に運用したほうが身につく。
しっかりと運営をしなければ大損をするのは自分自身だし、助けてくれるサポートデスクなどは存在しない。
そのような危機感で運用していると自然と身につく。
もちろんそれだけでは勉強には不十分だけれども、足がかりにはなるとおもう。
意外と攻撃される
インターネットに公開しているサーバーというのは常に攻撃の危険性にさらされているとは知っていたが、
実際にやってみると毎日のように不正なアクセスはある。
もちろん未遂で終わっているが…
例えばSSHに対するブルートフォースアタック。
WordPressを公開していると見れば自動でSSHにログインしようとしているのだろう。
rootログインさせないようにしているし、パスワードも十分長いが、ログイン失敗ログはたまるので
SSHのポートは変更している。
各種ウェブアプリの脆弱性をつく攻撃は毎日のようにある。
クラッカーたちは適当に巡回して自動で脆弱性を突いて、もし当たったらラッキーというつもりでやっているのだろう。
自分が使っていないものであったり、すでにバージョンアップしていて問題は無いものであったりするのでリスクはだいぶ低くなっているが、
新しい脆弱性の発見やゼロデイアタックなどもありえるので、最新情報には常に目を光らせなければならない。
これからのこと
まだまだ、僕のブログは始まったばかり。
毎日更新というのは難しいけれど、せめて一日おきに更新をしておくようにしている。
2013年の目標は、月1万PVを越える事!
そのために多く実践されているブログの書き方などを試しておこう。
近い未来、『僕のブログが1万PVになった方法』とかいう記事をかける日が来ることを願ってやっていく。
もちろんPVがすべてではない。
一番の目的は、文章を書いて読まれる事
人に読まれる文章をかけるようにスキルアップしていきたい。