数日前、某ファストフード店で遅い昼食を取っていたら、
その近くの店だか会社だかの二人が僕の座った席の隣でなにかやっていた。
時間も遅いので他の客も少なく自然と耳に入ってしまう。
聞こえた言葉はコンプライアンス、情報漏洩、パワハラ、ネット炎上、研修。
どうやら、その会社の法務部か何かが決めたコンプライアンスの研修みたいで、
情報漏洩とか何とかの理解度とか、パワハラセクハラの禁止や相談窓口などの話をしているみたいだった。
ネット炎上に関しては、2chでも盛り上がった炎上事案を紹介して、ネットに関しては気をつけることとか言っていたが…
僕のような聞き耳を立てる人もいる。訳ではないがあの狭い店内であれば自然と耳に入ってしまう声量でも有った。
そんな環境で研修をしないでほしい。
事務所でできないのか?
それらの資料は社外秘であろうし、社内の資料や社内の環境を公共の場で喋るなんてのはご法度でしょう。
聞いてしまう僕も僕だが、耳を率先して塞いだり音楽鑑賞に専念してくれたりする人ばかりではないわけで、
そこの会社もそういうところををさせないようにしなかったのかね。
電車でも資料とかシフト表とか広げている人いるでしょう。
僕のような悪い奴は覗いてしまうわけだよ。
外でノーパソ開いている人もいるでしょう。
僕覗いちゃうよ。