パソコンを共有している人は多いと思う。
中学生とかだと勝手にPCみられるということもあるかも。
もっとも、アカウントを別に作っておけばいいけど、それだけでは不十分ということもあるから
今回はいつPCの電源が付いて、いつ電源を落としたか、… 続きを読む
パソコンを共有している人は多いと思う。
中学生とかだと勝手にPCみられるということもあるかも。
もっとも、アカウントを別に作っておけばいいけど、それだけでは不十分ということもあるから
今回はいつPCの電源が付いて、いつ電源を落としたか、… 続きを読む
Windows8が出ましたね。
まだXPを使っている人も多く、Windows7もまだ買っていないけれど、
Windows8がでて選択肢が多くなり迷っている人も多いでしょう。
アップグレードするのにもお金がかかるし、PCのスペックも心配だ。
新しいのを買うのにもお金がかかって中々踏ん切りがつかない。… 続きを読む
WordPressをはじめて一週間たった。
その間に様々なセキュリティについて調べ、いくつか実施してきたけれど
実際そんなにこれ意味ないだろ! って定番セキュリティ対策をいくつか発見した。
表題の通り、はじめて攻撃されました。
結論から言うと、phpMyAdminを使っていないので僕は無傷。
でも、ブログを公開して数日こんな過疎っているところにも攻撃は来るわけで、
うちは大丈夫だろうという『だろう運用』ではダメだってことだ。
風邪菌のようにクラッカーの攻撃はそこら中にあふれているのだなぁ。… 続きを読む
Windowsを使っている皆様にはもう知っている方も多いかと思うけれど、そうでない方も結構いるかも。
意外と使われていないコマンドプロンプトの実践的な使い方。
100%をGUIで操作できるWindowsではあまり使う場面のないコマンドプロンプト
バッチ処理やFTPとかで使う場合があるかな?
でも、CUIは軽いからWindowsでも便利な時があるんです。… 続きを読む
僕は文学部卒だし、
まだ社会人四年目だし、
現場もバリバリコーディングするというところでもないけれど、
まあまあ、人を困らせるようなコードを書いたりはしないようになったとおもう。(ちなみにJava)
… 続きを読む