今から(VPSで)WordPress(に限らないけど)でブログを始める人へ伝えたい8つの経験

VPSでブログ開設して五年、移設を数回経験、TLS化も経験した。

それらには、失敗したことや後悔したこともあり、無駄に金を使ってしまったこともあった。

だから、それらを踏まえて、いまWordPressでブログを始めたい人へ、無駄がなく搾取されないことを教えたい。

これはWordPressに限らず、サーバーを借りて公開する様々なものにも当てはまる普遍的なことだとおもう… 続きを読む

WordPressをnginxに変えたらデフォルトでメモリ逼迫。php-fpmの調節が必要だった

先週末からこのブログは新サーバーに移行している。
apacheだったHTTPサーバーはnginxに変わった。

前はTwitterに投稿しただけでクローラーが来てパンクするような激悪ブログだったけれども、今回ので少しは改善されたと思うのだが、
公開してしばらくしてfreeコマンドでメモリの使用量を見てみたら、1Gのメモリは使い切っていて、
2GのSWAPはすでに1Gも使っていた。… 続きを読む

ブログのドメインを変更した

ブログのドメインを変更した。

今現在残作業はいくつか残ってるけれども、ほぼ終わり。

httpサーバーはnginxに変えて、CentOS7にした。その為MySQLはMariaDBにかわった。

nginxでwordpressやるときのこととか新しい知識を手に入れたが、それについては別記事で書こうと思う。… 続きを読む

Twitterのリンク経由でこのブログに来るとタイムアウトになる問題

大変ありがたいことに、たまにこのブログのURL付きでツイートしてくださる方がいる。
このブログのURLでツイート検索していつも拡散されていないかワクワクしながらみている。
昔書いた記事なんてどんな内容だったか忘れているものが多いので、だいたいそのリンクをクリックして、書いたことを確認をする。

だけれども、ここ最近いつもアクセスできなくなる。
タイムアウトになって表示されない。… 続きを読む

脳内の『常識でしょ』圧力を越えてブログを書く必要

常識でしょと思ってしまう

行き帰りの電車の中、寝る前、周りの情報を遮断して考えに耽るとき、ブログのネタになりそうだなと思う断片が浮かぶときがある。

それを実際に書こうとする前に、結局やめてしまう。
『これ書いても他の人書いてるし』
『wikipediaにそのまま載ってるじゃん』… 続きを読む

今やモバイルからのアクセスがかなり重要になっていた件

このブログを定期的に読んでいる人は居ないとは思うが、
本日ブログテーマを変更した。

長年使っていたテーマを手放して新しい物にした理由がある。

前のテーマはモバイルが有料 モバイル用ページを簡単に生成するプラグイン(wp-touch)が無料版だと制限がきつくなってきた… 続きを読む