VPSでブログ開設して五年、移設を数回経験、TLS化も経験した。
それらには、失敗したことや後悔したこともあり、無駄に金を使ってしまったこともあった。
だから、それらを踏まえて、いまWordPressでブログを始めたい人へ、無駄がなく搾取されないことを教えたい。
これはWordPressに限らず、サーバーを借りて公開する様々なものにも当てはまる普遍的なことだとおもう… 続きを読む
VPSでブログ開設して五年、移設を数回経験、TLS化も経験した。
それらには、失敗したことや後悔したこともあり、無駄に金を使ってしまったこともあった。
だから、それらを踏まえて、いまWordPressでブログを始めたい人へ、無駄がなく搾取されないことを教えたい。
これはWordPressに限らず、サーバーを借りて公開する様々なものにも当てはまる普遍的なことだとおもう… 続きを読む
VPSの移転とドメイン変更をしてから約半月。
古いままになっている部分やこうしておけばよかったと思う部分がまだまだ残っているので、少しずつ改善を重ねている。
当初は最新のPHPとMariaDBを使うはずだったけれどもうっかり忘れていたので、新しくしたいと思う。
すでにWordPressが動いていてもそれほど問題はなかった。… 続きを読む
ブログ移転をして、サーバーのOSが新しくなっても古いものはまだある。
それはDBの構成周りの設定だ。
うちのブログは5年前から続けていて、 当時でもちょっと古い(安定している)構成になっていたので、今ではだいぶ古くなっている。
CentOS6だったし、5年前でも構成的にはもっとちょっと前の時期のバージョンをつかっていた。… 続きを読む
大変ありがたいことに、たまにこのブログのURL付きでツイートしてくださる方がいる。
このブログのURLでツイート検索していつも拡散されていないかワクワクしながらみている。
昔書いた記事なんてどんな内容だったか忘れているものが多いので、だいたいそのリンクをクリックして、書いたことを確認をする。
だけれども、ここ最近いつもアクセスできなくなる。
タイムアウトになって表示されない。… 続きを読む
アイキャッチとは記事の一覧画面などに表示される画像のこと。
記事の印象を文字より先に相手に伝えて見ていただく効果がある。
しかし、ズボラなおかげでアイキャッチを設定していないものはたくさんある。昔の記事は特にしていないものが多い。
これではあまりいい見栄えがしないので
一括とまではいかないがどの記事がアイキャッチ画像設定していないのか探すことにした。… 続きを読む
WordPressに限らずだけれども
サーバーを借りてWordPressを公開するにはコレをやって置かなければ
最悪ヤバイことになることをまとめた。
どれくらいやばいかというと、
サーバー乗っ取られてマルウェア公開されたり、改竄にあったり、それが企業であれば信用をなくしたり。… 続きを読む