マナー、謎マナー、新マナー、我々反骨精神をもつものにとっては『意味のない因習』のような印象を持つ言葉
だが、多くの人に支持されているマナーは守らなければならないという気持ちも当然ある。
電車の中で走らないとか、傘は横持ちをしないとか
マナーとは何なんだろうか
いわゆる暗黙のルールみたいなものだ… 続きを読む
技術以外の事
マナー、謎マナー、新マナー、我々反骨精神をもつものにとっては『意味のない因習』のような印象を持つ言葉
だが、多くの人に支持されているマナーは守らなければならないという気持ちも当然ある。
電車の中で走らないとか、傘は横持ちをしないとか
マナーとは何なんだろうか
いわゆる暗黙のルールみたいなものだ… 続きを読む
先週、家のインターネットの接続がバンバン切れるという事象が発生した。
はじめは仕事中のVPNが切れるから、VPNが原因かと思っていたら、
そうではなく普通にインターネットも来れることから、うちのネットワークが悪いということがわかった。
うちはauひかりなのだが、ルーターがレンタルされる。これはホームゲートウェイという機器で、単なるルーターやモデムではなくてauひかりの接続の認証も行っているような機器があるのだが、ここで通信が切れるようだ。
なお、家にあるパソコンはすべて有線でつないでいる。… 続きを読む
我が国日本にとってはかなりグレーな(諸外国ではもちろん大丈夫)プラグインを作った。
般若hiveだ。ページにアクセスしてきたユーザーのCPUの計算能力を勝手に使って、ユーザーの預かり知らないところで般若心経を読み功徳を積むという悪徳なプラグインだ。!
すでに当ブログにも仕組んでおり、アクセスしたあとf12キーを押すとその読経の様を観察することができるだろう。
これにより、人様のPCで勝手に経を読ませて、良いことを行ったような気になることができる。… 続きを読む
就活で、悪目立ちをしないようにみんなと同じリクルートスーツに身を固め、
良い企業に入れれば良く、選考に落とされるのは実力不足で、程度が低い学生はどこにも入れなく、優秀な生徒はどこでも選び放題
というサバイバルな世界に身をおいている学生たちは相当ストレスがたまっているんだろうなと思う。
特に選考に落とされるのはきつかろう。
就活というか、就職というのは、会社の仕事ができるか、自社の文化にあっているかということで選考をして、学生も自分にとってあっているかどうかという視点で選び、お互いの利害が一致すればお互いに内定を出す。というのが理想的だと思うのだが… 続きを読む
ガンダムがそれなりに好きだ
全部の作品を見ているわけではないし、最近のはほとんど見ていない。かといって初期の頃の作品も全部見ているわけでもない。
だから標準的なガンダム好きという程度のレベルの人
ガンダムは誰もが知っているアニメ作品で、ロボットアニメの代名詞とも言える。
だから、ガンダムの姿は誰だってわかるし、シャアやザクなど主人公以外のキャラクターやモビルスーツもよく知られている。… 続きを読む
新しいパソコンを買った
ノートで良くもなく悪くもない価格帯でかったんだが、高性能のものが安くなっているし、今までのがひどい環境だったし、ArchLinuxが素晴らしすぎて、快適すぎる環境になってしまった!!… 続きを読む