息子と近所を歩くたびについ話しがちな話題で、昔のこの町の姿というのがある。
「あの薬局は昔ゲーム屋だったんだ」
「あの並びにゲーム屋があったんだ」
「あの不動産屋はゲーム屋だったんだ」
「あのオフィスビルは昔ツタヤでゲームも売っていたんだ」… 続きを読む
タグ: ゲーム
PS4が壊れた話
とりとめもない話だけれども、PS4が先日壊れた。
ゲームがフリーズしたり、ノイズが走った状態でフリーズしてスピーカーから異音を発するような状態になってフリーズしたり、PS4のロゴのところでフリーズしたりするようになった。
セーフモードを起動しようとしたら、そこでもフリーズして最終的にマシンの電源は入るが、OSが起動しないような状態になってしまった。
ゲームのセーブデータはバックアップをとっていない、不具合がでてから何とかバックアップ取れる場合も有るのだろうけれど、起動しないのだからもうどうしようもない。
障害状況から予想しても金額も高く付きそうだ。… 続きを読む
FF15をクリアしたので、全体の感想を
FF15をクリアようやくクリアした。
前半の方でかなりサブクエストでノンビリやっていたのだが、後半からはだいぶそれまでの雰囲気とは変わったゲームになった。
これを読む人はこれからやる人だろうからストーリーのネタバレは無いが、
後半に現れるシステムやゲームの進行についてはバレはあるので注意
キングスグレイブFF15を見て、FF15ゲームライフに影響を与えること
キングスグレイブFF15(KGFF15)をレンタルしてきてみた。ネタバレはしない。
これは、FF15の冒頭から序盤の大盛り上がりするところまで、王都で何が起きていたかに焦点を当てた映画。
今年の夏くらいに劇場でもやっていたけれども、ゲームをやっている人にもみてもらいたいからだろう。すでにDVDがでている。
主人公たちはでてこないけれど、王様やヒロインのルナフレーナはでている。
映画はゲームと違ってより人間に寄せているデザインで、ほぼ実写だ。… 続きを読む
かつてのゲーム機のビット数とはなんだったのか
以前、「自分のPCのOSが32bitで、そろそろ64bitにしないとな、世間的にも64bitに置き換えられているのに」という旨の話を友人にしたところ
「64bit?古くない??」との反応があった。
なるほど確かに今頃32bit or 64bitで悩むのも遅いかもしれな、もうすでにみんな64bitだよな。(でも僕のPC古いし。。。)と思っていたらどうも違う。… 続きを読む
ここ数週間パソコンと疎遠になっていた。ジャストコーズ3のせいで
ジャストコーズ3というゲームを買ったため、あまりパソコンに繋げない生活になってしまった。
僕はArchLinuxというディストリビューションを日常で使っているのだけれども、こいつは毎日大量のアップデートがくるOSなんだ。
一日でも休むと結構大量なのだが、一週間更新しなかったため1GBも大量の更新をダウンロードしなければならなかった。
それほどまでに楽しいゲームだった。最近は買った当初の熱狂ぶりからも少し解放され、一日一時間程度で済んでいる。
ジャストコーズ3っていうゲームは、オープンワールドでGTA的なゲームだと言われている。… 続きを読む