本日 平成31年4月1日 平成に次ぐ元号として令和に決まったと発表された。
新しい言葉、今までに馴染みがないこの言葉だが、これから数十年お世話になるので、出会いの記念に令和という字をバイナリエディタで書いてみよう
Shift-JIS… 続きを読む本日 平成31年4月1日 平成に次ぐ元号として令和に決まったと発表された。
新しい言葉、今までに馴染みがないこの言葉だが、これから数十年お世話になるので、出会いの記念に令和という字をバイナリエディタで書いてみよう
Shift-JIS… 続きを読む宅ふぁいる便というファイル共有サービスでユーザー情報漏洩が発生したのはニュースでご存知だろう
その際に生パスワードが流出したということで、IT関連の人はその杜撰さに驚いたことだろう。
なお、生パスワードとはパスワードそのままを指す。
エンジニア以外の人でも、パスワードそのまま漏洩することはかなり致命的だとわかるだろう。
普通のニュースサイトでも「パスワードを暗号化していなかった」と強調させて報じていたことからも、パスワードは暗号化されるものという認識は一般的にあるようだ… 続きを読む
僕が読み方間違ってるかもしれない/実際間違っていた。という専門用語たちをまとめてみた
何らかの先入観で無理やり読んでいた系
素直にそのまま読んでいた系
今までのパターンを信じてたら裏切られた系
もう意地でもそう読む系… 続きを読む
きゃあ!!私にもハッカーの魔の手がきた!!
ほら、これが僕のgmailに来たメール。
自分のメアドがむっちゃ載っているので、モザイク処理をしたけれども
自分自身からメールが来ていて、しかもパスワードも本文に書かれている。
このパスワード見覚えないけど!… 続きを読む
常時SSLが叫ばれ、ついにhttpsじゃないサイトにアクセスするとブラウザに脅される時代になった。
そもそもhttpsとは何なのか、SSLとはなんなのか、TLSとの関係は?
ふんわりした知識をまとめてみた。… 続きを読む
Object data;
Object[] datas;
ソースコードをよんでいるときによく出くわすあれ。… 続きを読む