お経を唱えたくても文字を読めない人のために、読んだことにさせる道具がある。
マニ車という。
大陸の方の仏教ではよく使われているらしい。
写真はWikipediaに載っていた放生院のマニ車である。
また関東にも所沢市 … 続きを読む
お経を唱えたくても文字を読めない人のために、読んだことにさせる道具がある。
マニ車という。
大陸の方の仏教ではよく使われているらしい。
写真はWikipediaに載っていた放生院のマニ車である。
また関東にも所沢市 … 続きを読む
長時間労働しないと仕事はできるようにならない
というのが今日はてブのトップに来ていた。
釣りなんだとは思うけれど、一応マジレスをしたくなったので書こう。
とおもったんだけれども、僕が言いたいことを言ってくれている人がいた…
http://anond.hatelabo.jp/20130815101555… 続きを読む
炎上案件で、低学歴と高学歴の溝という事がクローズアップされているけれども、
USJの威力業務妨害、ドブスの会事件、スーフリなど高学歴な人がまあまあ事件を起こしている。
今回の冷蔵庫入るようなつまらないいたずらで炎上するような大学生は今までに何人もいる。
はてなで有名なブロガーであるコンビニ店長さんがいうような、高学歴と低学歴というくくりでは説明できない。
「うちら」の世界… 続きを読む
ブラックバイトについてのニュースを見たので、僕が学生の頃を思い出した。
学生時代と言っても、5年くらい前だけれどもその頃からブラックの問題は正社員や派遣だけでなく、学生バイトにもあったと思う。
一番印象に残っているのは、某飲食業チェーン店でバイトをしていた友人だけれども、二年くらいで逃げるように辞めた。
そこは前からバイトの扱いが酷いと有名で、フリーターによるユニオンから訴えられていたこともあったな。
バイトなのに残業も多く更にサビ残だったというひどい状態だったそうだ。… 続きを読む
今はあまりなくなったのかもしれないが、昔は学校は欠席しないことが素晴らしいという考えが多かった。
欠席しなかった人には皆勤賞とか精勤賞など表彰されていたね。
今もあるのかとおもって、画像検索してみたら結構出てくるね。
まだメジャーなものなのだね。
しかし、この考えは結構危なっかしい考えであると思う。… 続きを読む
公示前から、主にネガティブな意味で注目されていたのはワタミ創業者で元会長の渡辺美樹氏だ。
自民党支持者がほとんどのネット右翼層でも公認されては困るという論調が多かった。
反韓、タカ派で売っている2chまとめサイトでも、この事ばかりは自民党に反していた。
反対がネットで多く聞かれた理由はブラック企業の経営者ということと、独特の教育観や職業観に疑問を持つ者が多くいたということ。
だが、ネットでの評判とは裏腹に、最後の最後で滑り込み当選を決めた。… 続きを読む