サイトにアクセスしたときに、ついついどんな証明書使っているのか、ちゃんとTLSv1.2を使っているのか、そんなことが気になってしまう。
最近自分の住む自治体のサイトにアクセスした時にはhttpsになっていたのだけれども隣の市はhttpだった。
思いつく限りの近隣の市町村の公式ページを見ると、ほとんどhttpだった。
ついにchromeのアドレスバーにhttpだと『保護されていません』と表示されるようになったけれども、多くのページは大体httpsになっていて、httpを見るのも結構減ってきたかなとおもっていたけれど、やはり役所は遅れているっぽい。
というわけで、地方自治体の公式サイトは全体的にどうなっているのか確認してみた… 続きを読む