攻守ともに堅牢なLinuxディストロの選択

昨日、Debianを8.0にアップグレードした。
確か4月25日に最新安定版として8.0が公開され、しばらく放置していたけれどもあまり時間が立ってからアップグレードをするのもリスクがありそうだと思い昨日の0時くらいに断行した。
そのままうっかり寝てしまい
トイレに起きた時とかにエンターキーを押し、
朝起きたあとエンターキーを押し、… 続きを読む

Linuxのディストロ選びの基準はこう考える

なんか前回の記事の反響が大きくてびっくり。

当ブログはほぼ過疎っているのに、一昨日は日ごろの八倍のPVになりまして、来ていただいた方ありがとうございます。

openSUSEが無いと言われた方が結構いましたが、あれは本当に印象に残っていないくて
ファンには申し訳ないけれど何も情報がないのと同じ状態で…(パッケージ管理システムの名前すら思い出せない)

今日はその前回の記事で書き忘れたことがあったので補完的な感じで軽く… 続きを読む

LMDE ⇒(フリーズしちゃった)⇒ Debian 安定版 ⇒ BackPortsの公開カーネルに置き換わる ⇒(ダウングレード) ⇒ Debian安定版

LMDE(LinuxMint Debian Edition)のUpdatePack7が出たのはいいのだけれども、上げてから頻繁にフリーズする。
アップデート失敗か?それとも特定のファームのドライバが未対応とかなのか?
もちろん僕にはこの状況を打開するスキルもないし、LMDEにずっとこだわるというわけでもないので… 続きを読む