ArchLinuxのお掃除をした話

僕がメインで使っているPCのOSはArchLinuxなんだが、特に意味はなく、ホームディレクトリの各ディレクトリの容量を調べてみたらやたら多い。

そんなにデカイ容量を持っているファイルがあるという認識はなかったんだが、
自分のホームディレクトリを見てみると結構あるんだなこれが

./.gradle1.1GB./.vscode-oss1.3GB./.config1.4GB./.android7.5GB./.local13.4GB./.cache18.2GB

主な大きいディレクトリをまとめてみた。… 続きを読む

撮影中にスマホがフリーズして破損したビデオファイルを復元してみた

本日は、節分前日。
明日は月曜日なので、我が家は本日行って、子どもたちの豆まきを撮影していた。

最終的にはサバイバルゲームになり、猫もそれに参戦するというもう二度と取れない貴重な映像となったわけだが…

撮影中にスマホがフリーズ!!!

フリーズしてしまって、撮影続行できない!!… 続きを読む

Linux使って仕事をしている人と話すときに恥をかかないチェックポイント

Linuxを使う人は僕のようなLinuxを好きな人だけではない。

中には仕事だけで触っている人もいるし、ノンプログラマでノンエンジニアな人もいる。

Linuxという言葉、仕事上の概要はしっていても中身は知らない人はいるだろう。
お客さんにLinux対応を求められた場合、何をするか、どう見積もりをするかという業務はしっていても、Linuxを実際に使ったことがない人。
業務で決められた狭い範囲で環境構築などは手順に沿って出来るけれども、それ以上のことはしない人。… 続きを読む