コンテンツへスキップ

Divide et impera

日々思っていることを書く
メニュー
  • ラテン語勉強
  • 技術
    • ネット社会
    • Linux
    • プログラミング
    • プログラミング入門
    • ブログ
    • WordPress
    • パソコンの小技
  • 社会・日記・雑記
    • 社会
    • 雑学
    • 雑記
      • 新築体験記
    • 生きる
  • 自己紹介&問い合わせ
  • プライバシーポリシー

タグ: LinuxMint

Linuxのディストロ選びで悩んでいるビギナーに助言

22 10月, 2013 / ソウタロウ

僕もビギナーですけど、少しの間にわかった操作感とかを使ってみたディストロを中心に一応書いておく。

最近はWindows8.1 とか出たらしいし、Ubuntu13.10もリリースされたし、XPのサポート切れまで半年切ったわけで
おそらく今Linuxに改宗する人がふえてくるだろう。

ちなみに僕は… 続きを読む

LMDE Update Pack 7が公開されていた。

25 9月, 2013 / ソウタロウ

連休明けに久しぶりにPC起動したらLMDE(Linux Mint Debian Edition)のUpdate Pack … 続きを読む

Linux Mint 15と LMDE(Linux Mint Debian Editon)を比較してみた。

30 5月, 2013 / ソウタロウ

Linux Mint 15がリリースされたので、VirtualBoxにインストールをしてみた。

元々15が出たらUbuntu 12.10から転向しようと思っていたけれど、先日LMDE(Linux … 続きを読む

Linux Mint Debian Edition (LMDE)を導入してから最初にやったこと。

30 5月, 2013 / ソウタロウ

 

LMDEは充分に使える

LMDB はLinux Mintだけれども、ベースはDebianで作られている。… 続きを読む

最近の投稿

  • パスワード付きZIPでも中のファイル名は丸見えパスワード付きZIPでも中のファイル名は丸見え
  • Date型で1月が0で返ってくる件についてDate型で1月が0で返ってくる件について
  • パスワードのハッシュについて基礎をまとめた。宅ふぁいる便漏洩事件に寄せてパスワードのハッシュについて基礎をまとめた。宅ふぁいる便漏洩事件に寄せて

スポンサードリンク

プロフィール

profile_img

ソウタロウ

文学部 哲学科卒業のIT業界の末端にいるお兄さん。
好きなディストロはArchLinux。

はてなブックマークとtwitterのリンク付きツイートはいつも読んでいます。 一言伝えたい場合はTwitterにリプライください。

マストドンのアカウントを作りました
ここは自分で作ったインスタンスなので参加者も募集中

Follow @glorificatio

メニュー

  • ラテン語勉強
  • 技術
    • ネット社会
    • Linux
    • プログラミング
    • プログラミング入門
    • ブログ
    • WordPress
    • パソコンの小技
  • 社会・日記・雑記
    • 社会
    • 雑学
    • 雑記
      • 新築体験記
    • 生きる
  • 自己紹介&問い合わせ
  • プライバシーポリシー

タグクラウド

Android Apache ArchLinux Debian Java Linux LinuxMint MySQL Python Raspberry Pi ServersMan@VPS SNS Twitter Ubuntu VPS Windows WordPress アニメ ゲーム コンピュータ セキュリティ ブラック企業 ブログ プログラミング マストドン ラテン語 リテラシー 仕事 効率化 勉強 受験 大学 学問 学校 就活 情報処理技術者試験 映画 時事 生活 社会 経済 習慣 自分語り 著作権 雑学

投稿カレンダー

2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
Powered by WordPress | Theme by Themehaus
当サイトではCookieを利用します。閲覧を続けた場合Cookieの使用に同意したことになります。

同意 拒否 プライバシーポリシー