WordPressをnginxに変えたらデフォルトでメモリ逼迫。php-fpmの調節が必要だった

先週末からこのブログは新サーバーに移行している。
apacheだったHTTPサーバーはnginxに変わった。

前はTwitterに投稿しただけでクローラーが来てパンクするような激悪ブログだったけれども、今回ので少しは改善されたと思うのだが、
公開してしばらくしてfreeコマンドでメモリの使用量を見てみたら、1Gのメモリは使い切っていて、
2GのSWAPはすでに1Gも使っていた。… 続きを読む